自作3Dプリンタ2号機 CoreXY方式 とりあえず印刷まで
2020/12/26に設計を開始したCoreXY方式の3Dプリンタ、
何とか印刷までたどり着きました。
・当初の予定通り、装置サイズは400x400x400mm。
・このサイズだとルミナスラック (棚板600x450)に余裕で置けます。
・側板、天板、底板、扉が全て同じサイズの400x400だから設計が楽です。
<仕様>
装置サイズ:400x400x400mm
印刷サイズ:200x180x100mm
■なぜ印刷サイズの高さが100mmなのか?
・背の高い作品を印刷することがなから。
・天板からエクストルーダまでの距離を100mmくらい設け、印刷中にフィラメントチューブと配線を泳がせるようにします。
・天板の側に排気用のシロッコファンを取り付けます。
第1ステップは予定通り完了です。
第1ステップの目標:
・とりあえず、デザインや精度はどうでいいから印刷できるものを完成させる。
・仕事の方が繁忙期なので年末年始の連休中に作り上げる。
・とりあえず、PLA印刷のみ。
第2ステップの目標:
側板、扉、天板、排気装置の設計と製作
スポンサーリンク
2021.01.03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ
