ネコ型ロボットの胴体を短くした
なんとなく、
「ちょっと胴長かなー」と思い、
胴体のフレーム(自作ABS製角パイプ)140mmを、
40mm短くして100mmに変更しました。
現行ロボット140mmの長さの理由は、
「Arduino MEGAのサイズ + USBの抜き差しが可能なスペース」
だったのですが、
USBの抜き差しを犠牲にして、思い切って短くしました。
以下の効果が期待できそう。
メリット:
・軽量化により、走行速度アップ。
・旋回半径が小さくなる。
・跳ねやすくなる。
デメリット:
・直進性が悪くなる。
・転びやすくなる。
[ロボットサイズ Dimension of Robot]
高さ(Height) :220mm
全長(Length) :204mm <- 40mm短くなった。
横幅(Width) :190mm
重量(Weight) :1040g <- 80g軽くなった。
以上
- 関連記事
-
-
バウンディングに再挑戦! 自作ネコ型ロボット 2018/01/11
-
ネコ型ロボットの胴体を短くした 2018/01/10
-
ロールオーバー (横転) 自作ネコ型ロボット 2018/01/02
-
スポンサーリンク
2018.01.10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4足歩行ロボット
